社章・バッジ制作

社員の帰属意識を高揚し、
組織力を高めます。

社章は会社のひつとの信用です。また社員の第一印象は、みだしなみや挨拶でも左右されますが、社章を付けている社員は、それだけでしっかりとした印象を与えます。

社章の制作

会社の大切なシンボル

社章は、会社の顔とも言える重要な象徴です。
小さい社章など誰も見ていないと思われるかもしれませんが、胸元に輝く社章はとても目に付きやすく、綺麗でしっかりとしてあるものだと人の記憶に残るものであり、付けている本人も誇らしげになります。そういった意味も含めて、会社の顔とも言うべき存在になりますから丁寧で品質の高いものである必要があるのです。
また社章は、会社の信用であり、信頼を表すものです。貴社の大切なシンボルになりますので、品質の高さや丁寧さだけではなく、オリジナリティも大切になってきます。
一方昨今では海外で制作された低価格品が流通しており、国内で制作した高品質な社章を身に着けることこそ価値観の共有の一歩と言えます。
お客様の中には、直接会って具体的なイメージを伝えないと不安に思っておられる方が多いので、メールや電話を介したやり取りだけではなく、データサットでは富山県内のお客様には直接訪問し、ご質問に対して分かりやすくお応えしています。


よくある社章の複製のご依頼について

新入社員が入社したので社章を用意しようと思ったら、在庫がない!
以前頼んだ業者に追加注文しなければ・・・と考えたが、どこに頼んだかわからない。
業者が廃業していた・・・なんて事ありませんか?
これは実際、弊社に社章の複製をご依頼される企業様のよくある理由です。
以前制作した業者が廃業した、または、制作した業者が分からなくなった。
以前制作した業者が、社章の型を廃棄した為、新規で制作する必要ある。こんなお困りがございましたら、データサットにご相談ください!
当社では安心の国内生産、大企業の制作実績もございます。また、社章の型は当社規定の期間の保管をしておりますので、ご安心です!


社章複製の注意点

社章の複製は、企業や団体等を通じてのご依頼に限り、対応させて頂きます。また、社章は100%完全コピーするということは出来ません。色あいや、細部のデザイン、サイズなど、誤差は必ず生じますことをご承知下さい。
[複製をお断りするケースについて]
会社の社章を紛失された方、または破損してしまったなどの理由で、会社に報告をせず、個人的に複製を依頼されるような場合は、制作をお受けできません。また、完全コピーを求められる場合もお断りさせて頂いております。ご理解をお願いします。社章の複製に関しましては、『大企業の社員になりすますため、有名な社章を複製する』という事例もございますので、信頼のある企業・団体様からのご依頼のみに限らせて頂いております。


社章の仕様
 型代¥45,000円~(税別)

表示価格は20個制作の場合の単価です(純金・純銀・金張等別途お見積りします)。デザイン・材質・色数・仕様・数量などにより価格が異なりますのでその都度お見積りします。


金・銀メッキ仕上げ 
シンプルかつ上品/¥2,500~(税別)より

ベーシックな仕上げ方法の金色メッキ。
凸部を鏡面に「バフ研磨」で磨き上げ、凹部をつや消しの「ブラスト処理」することにより、同じ金メッキでも光沢とツヤ消しのコントラストがハッキリ出ます。ゴールドの陰影により高級感のある社章に仕上ります。比較的高い年齢層に好まれ、銀色メッキよりも高級感があり、役職分けをする場合は高位にあたり重厚。

研ぎエポ仕上げ 
均一な表面にカラー表現/¥2,800~(税別)より

研ぎエポ仕上げは、色入れに一手間加えた高級仕上げ。
研ぎ出したフラットな表面に、色が引き立つ綺麗な仕上がりになります。凹面に色を入れて研ぎ出す工程が入るので、表面がフラットに仕上り、コーポレートカラーの表現に最適です。色の自由度が高いので、細かな色指定が可能です。研ぎ出し、磨き上げられた社章には洗練された美しさと高級感が有ります。

七宝仕上げ 
美しいガラス質の透明感/¥2,500~(税別)より

社章の仕上げで欠かせない七宝仕上げ。
伝統ある仕上がりは七宝特有の透明感のある味わいがあります。色入れや研ぎエポに比べて色数の制限はありますが、その趣は昔と変わる事はありません。「七宝の種」と呼ばれるガラスの粉を社章生地にガラス溶解温度で焼き付け、その後余分なガラス部分を研磨しメッキ処理を行います。今でも多くの企業様で愛用されている伝統ある仕上げ方法で、七宝ならではの味わいのある社章に仕上ります。

イブシ仕上げ 
重厚感・高級感あり/¥2,500~(税別)より

「いぶし」は重厚感のある人気の仕上げ方法。
アンティークな風合いの仕上げ方法で、会社の歴史や風格を感じさせる社章に仕上ります。下地に各メッキ処理を施した後、表面を硫化反応で黒く変色させ、反応変色部分が全て取れない程度の強さで磨きあげます。凸部分がより強く磨かれて下地のメッキ色が剥き出し、凹部にまんべんなく硫化の黒が残ります。

ダムシン仕上げ 
黒地にロゴが目立つ/¥2,600~(税別)より

下地を黒くする事で凸部を浮き出させ、ロゴをハッキリ強調させた社章になります。
艶消しの黒が社章を引き締め、落ち着いた雰囲気のある仕上がりになります。本来のダムシンとは伝統工芸の「象嵌」のことで、金や木材などの異素材同士をはめ込み、漆を塗って研ぎ出すという手間のかかる技法です。現在では黒色の見た目を似せた焼き付け黒塗装による製法が「ダムシン仕上げ」の一般的な工法です。

社章の大きさ

社章(丸型)のサイズは概ね9~20㎜の間で選定され、13㎜直径が一般的なサイズとなります。
9㎜以下はデザインの再現性に制限が生じ、20㎜以上のサイズはコストアップ要因になります。細かな文字表現を求められる場合や、存在感を高めたいなどの場合は、直径15㎜近辺がおすすめ。さりげなく控えめに見せたい場合は、10㎜程度でコンパクトに仕上げるのがおすすめです。目的やデザインによって、相応しいサイズバランスをご提案させていただきます。サイズ参考サンプルのお貸し出し(要返却)もしておりますので、お気軽にお申し付けください。


社章の裏金具

お選びいただける金具を紹介いたします。
男女兼用の「タイタック」が最も多く普及してます。また、最近ではスーツや制服に穴を開けずに着用できるマグネット金具も広く利用されています。ご注文の際に、「ネジ式×○○個、タイタック×○○個」とご指定を頂ければ、ご希望の内訳で製作が可能です。(※ ご発注数量内で混合も可能です。)

タイタック

針型の実用的な裏金具、男女兼用衣服を傷つけず、どこにでも刺せるタイプ。付ける外す着脱が簡単で実用的。

スモールタック

短針型の薄い裏金具、男女兼用。タイタックよりも4ミリ程度薄いタイプ。針が短く、取り付けた裏金具がかさばらない。

ロータリーネジ式

社章の一般的な裏金具、主に男性向け。スーツの襟穴に予め穴をあけて留めるタイプ。回転式の裏金具で脱落に強い。

マグネット

強力な磁石で表と裏から挟んで止めるタイプ。簡単な仕様なのでどこにでも装着可能。


社章ケース

お選びいただけるケース各種を紹介いたします。
標準でプラケースが付属しています。


オプション/レーザー刻印

社章裏にレーザー彫刻(別途料金)が可能です。管理番号や社員番号を連番で印字できます。


制作の流れ

1. お問い合わせ・見積依頼

ご希望の社章・バッジデザインイメージ、ご予算、ご希望納期、使用目的などをお聞かせください。手書きなどのラフデザイン案があればそれを元にバッジのデザインをご提案させていただきます。すでにデザインがお決まりの場合はデザインデータを送付ください。

2. お見積書

社章の仕上げ方法がお決まりの場合はお聞かせください。具体的な仕上げがお決まりでない場合は、仕上げのご提案を含めてお見積をさせていただきます。

3. ご注文後・デザイン画作成

お見積にご納得いただきましたら正式にご発注をお願い致します。ご注文確定後、社章の一般的なサイズでデザインを作成します。約10日ほどお時間をいただき初回のデザイン案を提出させていただきます。イメージに近いデザインであるかご確認をお願いします。また、デザインの修正もできますのでお申し出ください。(2回までは無料ですが、それ以降は別途費用が発生します)

4. 試作・サンプルの提出

デザインにご納得いただきましたら型を製作致します。型の製作後に、すぐに本製作に入らずに試作を製作する事も可能です。試作品が必要なお客様は事前にご相談ください。(有料となります)
※型を製作した後での試作となりますので、型の変更はできません。変更できるのは金銀銅メッキ色やカラーの変更のみとなります。ご指定の仕様に間違いがないかご確認をお願い致します。

5. 本製作

デザイン案を元に原型彫刻→焼入れ→生地取り→型打ち→抜き型→抜き加工→裏付属品付け→経過後仕上げ 様々な工程があるのですが大半手作業となります。

6. 社章完成

納期はデザイン決定後約40~45日間です。
繁忙期シーズンや複雑なデザインの場合や大量のご注文の場合、上記の納期より多く日数をいただく場合がございます。


よくある質問

Q

社章を制作するには何を準備すればいいですか?

A

まずは、社章のロゴデータをご用意していただき、仕上げ方法と必要数量をお決めください。
デザイン・仕上げ方法・必要数量が決定すれば、費用と納期が確定いたします。ロゴデータをお持ちの場合は、問合せメールへ添付してお送りください。データが無い場合は、お名刺やホームページなど社章に使用される会社ロゴが記載されているものをご用意ください。

Q

以前制作してもらった社章を追加注文したいのですが?

A

追加の数量などをメールや電話でご連絡ください。
ご注文時のご発注名義でご連絡をいただければ、仕様などの情報は把握しておりますのでご安心ください。仕様に変更がなければ、発注ごとの数量で価格が変わりますので見積書を送付させていただきます。仕様を変更されたい場合は再見積を提出させていただきます。詳しくはお問い合わせください。

Q

最少何個から注文可能でしょうか?

A

最少ロットは1個から製作できます。
5個以上の発注単位は10、20、30個や、6個、15個などの端数でのご注文も承っております。詳しくはお問い合わせください。

Q

社章のデザインが全く決まっていないのですが?

A

まずは、どんな社章を作られたいのかイメージをお教えください。
ロゴマークを入れたいのか、社名(文字)を入れたいのかなど、どんな印象に仕上げたいのかなど、大まかなイメージをお伝えください。いただいたイメージをもとに、どういったデザインがふさわしいのかなどご提案させて頂きます。ご要望の内容によっては、技術的側面からの判断が必要になる場合がございます。

Q

ロゴマーク自体のデザインからお願いすることは可能ですか?

A

ロゴマークのデザイン制作は別途承っております。
参考画像や手書きイラストなどで大まかなイメージや方向性をお伝えください。社章製作は、基本的には金属製品に仕上げる前提でのロゴデザインになります。ですから、繊細な線や遠近感のある表現は難しい場合があります。
※ご要望の内容や、提案回数によっては別途費用を請求させていただく場合がございます。

Q

社章の大きさや厚みは、どれくらいのサイズが一般的ですか?

A

丸型は直径13㎜、角型は12㎜四方、厚みは 1.5㎜厚が一般的です。
長方形や変形型はロゴデザインの形状により、その都度バランスを調整いたします。あくまでも平均サイズですので、大きめの丸型直径16㎜などご希望のサイズがあればご指定ください。ロゴデザインや仕上げ方法によっては、技術面からの判断が必要な場合もございます。

Q

ロゴデータを入稿する際の対応ファイル形式は何ですか?

A

各種ファイル形式に対応しております。
イメージデザイン提案は、入稿されたロゴデータをillustratorでトレースして作成します。見た目(ご希望)のイメージが確認できるファイルであれば、エクセルやパワーポイントなどの形式でも問題ありません。金型製作段階でベクトルデータへの変換工程がありますので、イラストレータ(.ai)データで入稿していただけると助かります。また、書体・フォントスタイルのご指定がある場合は、フォントのアウトラインデータかフォント名でのご指定をお願いしております。入稿データは添付して送信してください。

Q

発注数量によって価格は変わりますか?

A

同じ社章のご注文でも、発注ごとの数量で価格が変動します。
基本的には10個単位での価格設定ですが、端数(例えば36個など)でのご注文も承っております。

Q

仕上げ色を金・銀2種類作ることは可能ですか?

A

ご注文時、仕上げ色を2種類作ることが可能です。
役職・階位の識別など、代表者様のみ金でその他は銀色など、数量の内訳をご指定ください。仕上げの種類やバリエーションは、仕上げ方法ページをご参照ください。金・銀・銅など3種類以上の場合は、数量によっては手数料をいただく場合がございます。

Q

カラーをDICやパントーン色番号などで指定できますか?

A

希望色がある場合は、ご指定可能です。
※色入れの塗料は目視によって調合されますので、色番号はあくまでも目安として承っております。より厳密な色相の再現をご希望の場合は、カラーチップやお名刺など、目視で色合いが確認できるものをお送りいただいております。

Q

ロゴマークの色をグラデーションで表現できますか?

A

社章の色入れ仕上げでは、グラデーション表現は不可能です。
社章の色入れ仕上げは顔料系の塗料による彩色の為、グラデーションのような濃淡表現は不可能です。入稿ロゴマークの色表現がグラデーションの場合、ご指定が無ければ自然な中間色を選んで調色いたします。

Q

裏金具にはどのようなタイプのものがありますか?

A

一般仕様のタイタック式とネジ式、その他、特殊金具各種からお選びいただけます。
社章として一般的な裏金具、そのほか装飾的な機能金具など各種取り揃えております。

Q

社章裏面にシリアルナンバー(社員番号・管理番号)を入れられますか?

A

社章本体裏側に シリアルナンバー印字 が可能です。
レーザーマーカーによる印字加工で、連番の管理番号や創業年号などの文字数列、個人名なども書体で印字が可能です。製品のメッキ表面をミクロのレベルで焼き削り、微細な文字表現を可能にしています。レーザー印字加工には別途料金がかかります。

Q

社章の材質(素材)は何ですか?

A

基本的な社章の素材は真鍮になります。
真鍮とは、銅と亜鉛の合金で、身近なものでは5円玉と同じ素材になります。真鍮製で成形した製品に裏金具などのパーツを溶接し、メッキ(金属薄膜)で酸化腐食を防止する表面処理をしたものが社章の完成品になります。

Q

金・銀・プラチナ など、貴金属素材で作ることは可能ですか?

A

金・銀・プラチナなど貴金属で作成可能です。
各種貴金属での製作実績がございますので、「記念に1つだけをプラチナ製で作りたい」などのご希望にあわせて作り分けることが可能です。どの素材でも最終的なメッキ処理により、外見的な見た目は真鍮製と変わらない状態に仕上ります。記念の一品として重みのある素材感と付加価値をお試しください。

Q

発注からどれくらいの期間で完成しますか?

A

社章製作には通常4~5週間ほどの納期をいただいております。
※仕上げ方法や数量などによってはお時間がかかる場合もあります。

Q

量産前に試作サンプルを作って確認することはできますか?

A

ご希望の場合別途料金で試作サンプル作成が可能です。
別途料金で量産前の試作サンプルをご確認いただくことが可能です。あくまでも量産前提の確認用サンプルになりますので、サンプルからのデザイン修正は不可となります。基本デザイン以外、仕上げ方法(メッキ色や色変更など)は可能ですので、その都度ご相談ください。

Q

今使用している社章実物からの複製は可能ですか?

A

実物をお借りして同等の社章を作成可能です。あくまでも当該企業様の許可を得ている複製製作に限り、承っております。
※紛失理由などによる無許可の複製はお断りしておりますので、悪しからずご了承くださいませ。現物のデザイン面をトレースし、サイズ・厚み・仕上げなど、ほぼ同等の社章を作成いたします。但し色合いや、細部のデザイン、サイズなどの誤差が必ず生じますことをご承知ください。ロゴのデータをお持ちでしたらメール添付してお送りください。

Q

製作後の金型の取り扱いはどうなりますか?

A

金型は、追加ご注文をいただいた際に使用しますので、弊社で大切に保管いたします。
金型の保管期間は最終使用日から約3年間となります。(追加ご発注いただいた場合はそこから3年間延長します)保管期間を過ぎた金型は廃棄させていただきます。



SERVICE

サービスメニュー

IDENTITY

私たちが制作費としていただく費用は、
お客様が汗水流して捻出された利益であり、
投資という形でお預かりしています。
私たちはお客様の利益創出に力を尽くします。

more ›